白ネギリバースプロジェクト
下記の理由で大型プランターが空いてしまったので、ネギでも植えるかぁーって
思いネットで調べた。種から蒔くと思いのほか時間が掛かるのと、植え替えやら何やらで非常に
手間が掛かると知った。全国のネギ生産農家さん大変な作業、乙です!
でもって、ページを調べていくと、「根が付いているネギなら3~5cm残して、上の部分は食べる
下の部分は土に植える」で、土に植えたネギが再生するらしいのです!
頭の中では「何回再生するのだろう?永遠にか?だったら凄くお得じゃん」の回路が思考で
試行してみる事に致しました。
永遠なんて無理とは思いつつ、どのくらい美味しい思いに有りつくのか、
皆様にご報告させて頂ければと思います。
ちなみにここ1~2週間、ネギを食べる度に根っこ5cmネギ付きを植えて生育した写真を
↓に載せておきますね。


それと、6月に収穫したじゃが芋君の小さいのが残って芽を出していたので、それも植えてみました。
思いネットで調べた。種から蒔くと思いのほか時間が掛かるのと、植え替えやら何やらで非常に
手間が掛かると知った。全国のネギ生産農家さん大変な作業、乙です!
でもって、ページを調べていくと、「根が付いているネギなら3~5cm残して、上の部分は食べる
下の部分は土に植える」で、土に植えたネギが再生するらしいのです!
頭の中では「何回再生するのだろう?永遠にか?だったら凄くお得じゃん」の回路が思考で
試行してみる事に致しました。
永遠なんて無理とは思いつつ、どのくらい美味しい思いに有りつくのか、
皆様にご報告させて頂ければと思います。
ちなみにここ1~2週間、ネギを食べる度に根っこ5cmネギ付きを植えて生育した写真を
↓に載せておきますね。


それと、6月に収穫したじゃが芋君の小さいのが残って芽を出していたので、それも植えてみました。