fc2ブログ

「ひんぎゃの豆腐」 

DSC_0268.jpg

青ヶ島のにがり、「ひんぎゃのにがり」を使い
佐賀県産「フクユタカ大豆」を用いて造りました。

寄せは幾分甘かった(弱かった)感じですが
さすが高タンパク質保持者のフクユタカ!
柔い感じなのに、腰はしっかりです。
ひんぎゃのにがり、一発目にしては上々です。

実は今回、フクユタカの炊き具合にひとつ
変化を加えました。ふふふふんとしてから
ドボふふんふふふでふふふふふのふ~。
ふ。

ってな具合で炊いたら、雑味、豆味、甘味
よい感じに成っていたと思います。
ハラ若がいた時に造らせていたフクユタカより
マジうまいっす~!!!

という事で、初回にしては88点という出来でしょうね。
壁の向こうから白雪姫がきれいな素右足だけを出している~
っていうような味を目指しています。
ちなみに飲み込んだ後は左素足ちょろっとて具合で。

本日より気が向いたときに造り、上手に出来た時だけ
販売します。
「ひんぎゃの豆腐」220円で本日販売中です!!

※ひんぎゃのにがりとは
黒潮をくみ上げ、島で噴出している蒸気でじっくりと煮詰め、
にがりを作っています。この蒸気が噴出している地点を島言葉で
「ひんぎゃ」と言います。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

はじめまして。

佐賀県で豆腐の会席料理屋をやっているものです。

ネットサーフィンしていたら辿り着きました。

かむろさんのサイトも参考にされているようで、僕も随分勉強させてもらいました。

東京と佐賀で大分離れてはいますがお互い頑張りましょう。

来月から半年ほど東京にいるので、いつかお店におうかがいさせてもらいますね^^

ではでは

味匠さま

初めましてです。

佐賀のフクユタカはおいしいですね。

ですが、逆にフクユタカを美味しい豆腐として造るのは
難しいです。

かむろ師匠には大変お世話になっておりますし
豆腐職人としての影響も大です。

東京にいらっしゃるとの事、
よろしかったらお時間のあるときに
ゆっくりと一杯やりながらお話ししたいですね。
プロフィール

あるじ@気合豆腐

Author:あるじ@気合豆腐
東京は葛飾にある町の小さな豆腐屋の店主(あるじ)です。
気合豆腐 埼玉屋本店

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード