XPお疲れ様・・・ だけどもうちょっと頑張って!

写真は7年ちょい連れ添ったディスプレイ一体型デスクトップXPマシンです。
ご覧のように
右のスクリーンが5cmほどに渡って潰れてしまいました。
タスクバー右の方のトレイ、クリックデキネェー!
って今書きながら思った。。。
そう言えばタスクバーって移動できたよな。ちょい直してみよう。
マシン本体は、時たまフリーズは有るものの動きます。まだ動きます。
でも、遅いし、使ってるとメモリすぐ喰っちゃってひたすら遅くなるし。
スタートアップからもいらないものはどかしたんだけど、それでも軽くはならんなぁ。
osの再インストール位しか手は無さそうだけど、ディスプレイいかれてんのに
今更やってもだし。今までに3回もリカバリは入れてるし、もうね。
あっ、今タスクバー左横に動かしてみた。何とか使えはしそうです!

そんな状況の中で、長男次男のの勧めでタワー型マシンを購入してみました。
SSDにOS8.1突っ込んでくださいね。的な注文。
光学ドライブは青レイにしなよ、と家内が推奨。
舞黒は高いのでオフイスは王様ソフト。
SSDはHDDの約2倍の速さだそうで、音も静かだし熱も帯びない。
USBメモリーのでっかい版だと思えばよいそうです。
パソコン触っても熱を感じないし、これは10年選手になるかもですね。
一番驚いたのは尋常じゃない立ち上がりの速さ!
10秒位。終了は5秒も掛かってないよ。
本当にストレスオフなマシンです。
ブラウザ開く時でも、パっだし、ソフトクリックしても、おぅ!だしね♪
ウインドウズ8は扱い辛いという方もいるようですが
四角いのがいっぱい並んでいるスタート画面ではなく
デスクトップ画面からなら、XPに似た操作で幾分も戸惑わないです。
ただ、仕事でも使うのでその設定にもっていくまでが大変でした。

で、これがタッチパネルのディスプレイ23インチですね。
スマホ同様、指でうわあぁと広げると小さい字も大きくなる!
小さい絵も大きくなる(笑)
老眼のあるじにとってはすんばらしい機能です!
初めて買ったパソがdosマシン。確かNEC98シリーズ。やがて3.1へバージョンアップ(箱型)
二台目が95→98バージョンアップ(sonyタワー型)
三台目は98だが割と早く故障。。。冷却ファンの故障でマザーボード2回取り換え。苦笑(某プリン系の直販薄型タワー)
四台目が写真のXP(7年ちょい使用)
そして五台目、、、この期間にパソコンは素晴らしい進化を迎えました。
時代の移り変わりをマシンからも感じます。
そして家庭LAN、HDをサーバーとして置く事によってスマホとパソで簡単にファイルのやり取りが
行えるという、素晴らしいです♪スマホでプリにメール送るとネットご注文のお受付印刷とかもしてくれるし、至れり尽くせりです。
凄い時代になったと驚愕しております。
で、最後に、64ビットじゃ動かないソフトもあるのでしばらくの間は2台のパソに挟まれながら
の生活に成りそうです。
動かなく成るまで使うぞXP!!!
以上、ご報告まででした。

スポンサーサイト